nakamuです。

本日は、株式投資 の分散についてお話しをします
数年前から、株を始めました。
株を始めた頃は、誰からも株についての情報を聞いていない状態です。
全て一人で口座開設から、株の購入まで進めていきました。
初めての株式投資
始めた頃は、コロナ前だった為、日経平均の水準が2020年2月21日の2万3386円74銭であった。
初めた頃は、数万からスタート。

株は高い!!
と思いながら企業のIRを見たり、財務のチェック、PER、配当性向などを少しづつ、独自に勉強をしていた。

専門用語だけでも多いぞ!!
用語を覚えるだけでも大変でしたが、何度も言葉を見ながら、実際に株の購入をして覚えました。
少しづつ、経済状況と投資のタイミングを見極めながら、コツコツと下がったら買い増しを続けていました。
最初の頃は、どのタイミングで購入するのか?
どの銘柄を購入すれば良いのか?
失敗したら、どうしよう。
などが心理面から出ていた為、株式投資が不安でした。

現在の株式ポートフォリオ

現在のポートフォリオはこのような感じです。
日本株とアメリカ株を保有中です。
以下は保留率が多い順です。
★日本たばこ産業(JT:2914)
★ロコンド(3558)
★TESLA(TSLA)
★ソフトバンク(9434)
★ARES(ARCC)
★Pfizer(PFE)
★ブイキューブ(3681)
株の分類としては、インカムゲインとキャピタルゲインに別けて、分散投資をしています。
インカムゲインとキャピタルゲインについては、こちらの記事が参考なります。
インカムゲイン銘柄

インカムゲイン狙いの銘柄としては、Exxon Mobil(エクソンモービル)、日本たばこ産業(JT)、ソフトバンク(携帯電話会社)となっています。
こちらの銘柄は、インカムゲイン狙いなので、高配当狙いの投資です。
配当の利回りとしては、6〜9%高配当。
税引後はもう少し利回りが下がります。
Exxon Mobil(XOM)

Exxon Mobilの配当については現在、3.48ドル
配当支払いは、年/4回
3.48ドル÷4=0.87ドル
1回、あたりの配当支払いは、0.87ドル
利回、8.5%
【配当権利日】
第1四半期:2月末
第2四半期:5月末
第3四半期:8月末
第4四半期:11月末
【Exxon Mobil】
日本たばこ産業(JT:2914)

JTの配当については現在、130円
ここ数年は、配当150円でしたが、2021/12から130円へ減配。
配当支払いは、年/2回
130円÷2=65円
1回、あたりの配当支払いは、65円
利回、6.3%
【配当権利日】
中間配当金:6月末
期末配当金:12月末
【株主優待】
JTについては、配当以外に株主優待が付いています。
優待回数、1回/年
権利確定月、12月
利回り、1.0%
自社グループ食品セット
【株式継続保有期間1年以上】
★200株:4,500円相当
★1,000株:7,000円相当
★2,000株:13,500円相当
JTについては、配当と優待を合わせると、利回りが7.3%。
株式投資としては、優秀です。
【JT】
ソフトバンク(9434)

ソフトバンクの配当については現在、86円
配当支払いは、年/2回
86円÷2=43円
1回、あたりの配当支払いは、43円
利回、6.1%
【配当権利日】
中間配当金:9月末
期末配当金:3月末
ソフトバンクの事業、業績、配当についての記事はこちらです。
【ソフトバンク】
日本株とアメリカ株の配当について
日本株とアメリカ株では配当の回数と時期が異なります。
日本株に関しては、年2回の期末と中期。
アメリカ株に関しては、年4回の四半期。
日本の会社によっては、アメリカ株と同じく、年/4回もあります。
配当回数、配当権利日、配当支払い時期に関しては、それぞれの会社によって変わってくる為、ネットなどで確認して頂ける方が無難でしょう。
率直に、配当の回数だけで見ると、アメリカ株の方がお得だと感じるでしょう。

アメリカ株は良いよね!!
確かに、アメリカ株は年4回の配当が貰えますが、税金がアメリカと日本で発生する為、引かれる税金が日本株よりも多いです。
ただ、確定申告をすれば、アメリカ分の税金が戻ってきます。
また、アメリカ社会は株主還元を会社としての立場を確立している為、比較的、配当が良い傾向がある。
そもそもの話し、日本とアメリカでは経済規模とマーケット規模が違い過ぎます。
配当のメリットについては、何もしないで、お金が定期的に入ってくる事です。
つまり、自分が働かなくてもお金が貰える。
結論:お金に働いて貰う
これが、労働無しで、お金を貰う投資です。
キャピタルゲイン銘柄

キャピタルゲイン狙いの銘柄としては、ロコンド、TESLA(テスラ)、ブイキューブとなっています。
ロコンド(3558)

ロコンドについては、コロナの影響で通販が伸びている事業である。
もう一つは、宣伝広告をYouTubeへ移行している事です。
ここ数年、自宅でいる事が増えているため、スマホで気軽に見れるYouTubeの閲覧が増加傾向。
ロコンドは、ここに目を付けているので、株価が今後は上昇するだろうと、目を付けています。
【ロコンド】
TESLA(TSLA)

TESLAに関しては、ここ数年、世界中の社会全体で取り組まれているSDGs、ESGが関わっている。
特に環境問題は、各国で注力されている為、地球環境に良いTESLAの電気自動車は高評価を得ているでしょう。
ただ、電気自動車については、中国が積極的に進出している為、TESLAも後を追われている状況である。
TESLAに投資をしている理由の一つが、イーロン・マスク自身、ロケット事業にも進出しています。
率直に、人間が宇宙に対して、ロケットなどを使い身近に感じつつ、夢を持してくれる為、イーロン・マスクに共感を持つ。
つまり、TESLAに関しては、将来性を夢を持てる為、キャピタルゲインの先行投資である。
【TESLA】
ブイキューブ (3681)

ブイキューブに関しては、コロナの影響で対面がビジネスとして難しい状況を察知して、展示会、説明会などイベントのライブ配信や、テレワークに必要不可欠な個室型ワークブース「TELECUBE」、Web会議・テレビ会議(TV会議) など様々なソリューション提供を通じ、企業のコミュニケーションDXを進めている企業である。
オンラインでのセミナー・イベントなどを開催してい方。
オンラインで開催し、売り上げをを拡大されたい方。
年間5,000回を超えるオンラインセミナーの豊富な企画・運営ノウハウを持っている為、様々なサービスの提供をしています。
これからの新しいビジネススタイルを推し進めているので、将来性を感じます。
【ブイキューブ】
株式投資の始め方について
率直に、少しづつ売り買いの頻度を増やしながら実務経験を積んでいくしか、経験値が上がっていかないと個人的には感じる所である。
その辺り、他人から、良い銘柄を紹介されても、最後は自分の、自己責任でしかない。
つまり、専門家、個人投資家の意見と分析については、あくまでも、一つの情報として取り入れながら、株で儲けを出すには、ご自身の経験と決断次第である。
株を始めてから、数年後、コロナの影響で世界中がパンデミックの大混乱になり、株価が、かつてないぐらい下がり始めた。
2020年3月の安値が、1万6552円83銭まで下がり、リーマンショック、同時多発テロ依頼の下がり値であった。
株式投資家達は、パニックになったでしょう。
わたくしも、過去最高のマイナスとなった為、メンタルが不安になりました。
けれども。

今ってめちゃくちゃ安い!!
コツコツと株の買い増しを続けていました。
結論:金儲けは安く仕入れて高く売る。
これを実践しない訳が無かった。
こごぞと、ばかりに有り金を株式へ突っ込み購入の買い増しを続けました。
恐らく、皆さん、コロナの先行きが不透明な状況で、株価もどこまで下がるのか分からない。
このような場合は、人間の心理面からすると、不安で株の買い増しが出来ない人達が多いでしょう。
しかし、今回の株価はコロナが収集したら、また上がるだろうと言う、期待感と将来に対しては不安な方達が現代社会で多い為、株を購入される方が多かったです。
わたくし自信も、周りの人達から株について質問を毎日、受けていました。
ある方は、わたくしと株について話しをした後日に証券会社の開設を行っていました。
今回の、コロナ影響による株価の暴落で株式を始める方が増えたのである。
率直に、よく言われるのがいつ株を始めたら良いのか?
結論:今すぐだ
株を始めない人達から、よく聞く例です。
・今は、株価が高いから辞めとこう
・コロナで先が見ないから辞めとこう
・経済状況が不安定だから辞めとこう
・円安、円高だから辞めとこう
・お金が無いから辞めとこう
・口座開設が面倒だから辞めとこう
・損をするかもしれないから辞めとこう
・初めてだから辞めとこう
・ダウ平均、日経平均が高いから辞めとこう
率直に、株の投資をやらない言い訳をする方が多いです。
世の中は、様々な投資がありますが、すぐにやらない限りはお金が増えないでしょう。
ただ、損をするか特はするかは、その人自身の覚悟である。
覚悟を決めて、自分でリスクを取っている人達は上手にお金を儲けているでしょう。
また、リスクを減らしづつ、投資を行いたい方は、こちらの記事が参考になります。
まずは、投資についてのリスクを知りながら、実際に売り買いをコツコツと続けていくと、血肉となり、経験となり、お金の儲け方が、いずれは理解が出来るでしょう。
この記事を通じて、株、投資について、少しでも参考にして頂けると幸いです。
は大変オススメです。
余ったポイントから数百円で有名企業の株主となり、投資がお手軽に出来ます。
少額なので誰でも不安なく資産の運用が出来る為、投資初心者には大変ありがたいサービスとなっています。
まずは投資について知識を少しづつ増やしながらコツコツ少額でのポイント投資を始めていくと、将来に対しての不安が解消されるでしょう。
また、LINEPayで簡単に入金が行い、もちろんLINEポイントも使えます。
LINEポイント1ポイント=1円から利用が出来ますの不安な型でもポイントなら気軽に始められます。
LINE証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資をすることができるのです。
しかも、1株からでも配当金を受けとれます。
スマホ特化のシンプルな取引画面のため、複雑な操作で迷うこともないです。
少額からのポイント投資で初めてのデビュー。
コツコツと貯金のように積み立てて、給与またはバイト以外のお金を増やす、資産形成はいかがでしょうか。
口座開設は無料なので、まず開設をして少しづつ使ってみましょう。

その他の有名な証券会社は次の通りです。