NFTはアート、ゲーム、サービスなど様々な分野でプロジェクトが立ち上がり急激に市場が広がっています。
情報を集めるためにTwitter、Discord、ブログ、WEBサイトを使っている方が多いと思います。
NFT・仮想通貨(暗号資産)の世界では情報が高速で回っており、全ての情報に追いつくことは困難です。
次のような悩みをよく聞きます。
最新の情報を集めるにはどうすればいいのでしょうか。
調査をするためのジャンルやランキングが分かりやすいメディアはないでしょうか。
便利なサイトはないでしょか。
このような悩みを解決するためにNFT・仮想通貨(暗号資産)の調査・分析に役立つメディアをご紹介します。
簡単な概要を説明しますので、最新NFTの動きを把握したい方は参考にしてくださいね。
本記事で分かること
• NFT 最新情報の取得方法
• 仮想通貨(暗号資産) 最新情報の取得方法
情報に役立つメディア・Discordの9選
この記事では、NFT&仮想通貨(暗号資産)の情報に役立つメディア・Discordを紹介します。
最新のニュースやランキング、プラットフォーム、WLなどを発信しているので、ご自身に合っている場所で情報を収集するのが効率的です。
それでは、順番にご紹介します。
NFT EVENING
NFT EVENINGは、海外のNFTニュースやメタバース、ブロックチェーンゲームに特化したメディアです。
最新のニュースは海外が中心になっており、NFTの動向、ドロップやNFTカレンダーの最新情報が手に入るのでおすすめです。
Twitter:https://twitter.com/NFTevening
dApps Market
dApps Marketは、ブロックチェーンゲーム・NFT・DeFi を中心に情報を発信しているサイトです。
初心者向けのガイドや最新ランキング、人気がある取引所まであらゆる情報を紹介しています。
Twitter:https://twitter.com/dapps_market
NFT Now
NFT Nowは、GASHOU株式会社が運営するNFTをゼロから学べる総合情報サイトです。
主に、国内・海外の最新情報を発信しており、NFTの作成方法や、OpenSea、MetaMaskの使い方、NFTに関する情報を網羅しています。
そのほかには、クリエイターやアーティスト向けのNFTコンサルティング、発行販売サポート事業をおこなっているので、クリエイター支援にも力を入れています。
Twitter:https://twitter.com/NFT__Now
NFT NOW
NFT NOWは、株式会社リードエッジコンサルティングが運営するNFT専門メディアです。
ベースはNFTの基本情報を解説したメディアですがOpenSeaからそのほかのNFTマーケットプレイスについて情報を取り上げています。
Twitter:https://twitter.com/nft_now
Blockchain Game Info
Blockchain Game Infoは、アクセルマーク株式会社が運営する、ブロックチェーンゲーム情報メディアです。
DApp情報を効率的に取得できるサイトを目指しており、パソコンだけではなく、スマホやタブレットで適した表示されるデザインを取り入れています。
ジャンル分けは、「ニュース・記事」「ランキング」「アセットアナライザー」に別れています。
取得できる情報は次の通りです。
※会員登録をすると、お気に入り機能が使えるようになります。
• ランキング機能拡充(新着、急上昇、取引量、取引数、DAU)
• DApp毎のステータスを追加(開発中、プレセール、βテスト、エアドロップなど)
• アプリ情報ページに、関連コラム記事リンクを表示
それぞれの用途で使い分けができますので、有意義に活用できます。
URL:https://blockchaingame.jp/
あたらしい経済
NFT特化のメディアでは、ないですが株式会社幻冬舎のWEBメディア・プロジェクトをテーマにした「あたらしい経済」情報取集として役たちます。
主にブロックチェーン、仮想通貨(暗号資産)、トークンエコノミーなど発信しています。
ブロックチェーンの新たなテクノロジー発展で、あたらしい時代をどうやって生き抜いて行くのか、あたらしいで生まれる経済圏、人間が作る未来について情報と知識が付くメディアです。
URL:https://www.neweconomy.jp/
Twitter:https://twitter.com/neweconomy_g
manablog Crypto
manablog Cryptoは、ブロガーで有名なマナブさんの仮想通貨(暗号資産)に特化したメディアです。
マナブさんは現在、仮想通貨(暗号資産)の世界で様々な深い考察をされています。
情報としては、すごく本質を突いているので思考の整理をされたい方には合いますので、ぜひとも参考にしてくださいね。
URL:https://manablog.substack.com/
Twitter:https://twitter.com/manabubannai
coindesk Japan
coindesk Japanは、海外のcoindeskを日本人向けのメディアです。
coindeskは主に仮想通貨(暗号資産)の最新情報を発信しているため幅が広いです。
ジャンル分けは、「NEWS」「LEARNING」「FEATUJRE」「EVENTS」「チャート」「銘柄リスト」「ヒートマップ」に別れています。
URL:https://www.coindeskjapan.com/
Twitter:https://twitter.com/CoinDeskjapan
Twitter:https://twitter.com/CoinDesk
Twitter:https://twitter.com/CoinDeskMarkets
CointelegraphJapan
CointelegraphJapan(コインテレグラフジャパン)は、海外で最大規模の仮想通貨(暗号資産)のニュースをメインにしている日本人向けのメディアです。
ジャンル分けは、「ニュース」「特集」「仮想通貨取引所」「ビットコインを学ぶ」「仮想通貨を学ぶ」「資産形成を学ぶ」「PR配信」に別れています。
プレスリリースの一覧では、企業の情報が配信されているので大変、役に立つメディアです。
仮想通貨(暗号資産)に関する情報を得たい人にはおすすめですね。
URL:https://jp.cointelegraph.com/
Twitter:https://twitter.com/JpCointelegraph
URL:https://cointelegraph.com/
Twitter:https://twitter.com/Cointelegraph
MediaDAO
MediaDAOは、かねりんさんが作成したDAOのメディアです。
ミッションは、Discoed内でトップシェアのクリプト系メディアをDAOで作ることを目指しています。
その他プロジェクト、WL、多数の最新情報を発信しています。
情報を得るのもよし、運営として手伝うのもよし、様々な関わり方と情報取得ができるメディアになっています。
ぜひ、有意義に活用くださいね。
Discord:discord.gg/mediadao
Twitter:https://twitter.com/MediaDAOs
WEBサイト:https://nft-news-japan.jp/
Ninja DAO
Ninja DAOは、国内で有名なイケハヤさんが立ちあげたCryptoNinjaのコミュニティです。
ご存知の通りNinja DAOではCryptoNinjaを中心にしたIPから様々な企画やマーケティング、メディアまで幅広く活動をされています。
主にDiscordのなかで専門家の方と一緒に学びながら情報を収集することができるのでおすすめのひとつですね
Discord:https://discord.gg/maBDcbe7rw
Twitter:https://twitter.com/CryptoNinja_NFT
情報に役立つ最新のメディア
NFTの世界は、情報が高速で動いています。
一言でいうと「メディアを有効活用してNFTの最新情報を手に入れよう」です。
少し、踏み込むとご自身が "目指したい姿" をぼんやりでもいいので自問自答を繰り返しながら、興味あるジャンルや情報を追いたいプロジェクトに絞った方が効率がいいです。
多数のメディア情報に振り回されて情報過多になります。
つまり、情報を追い切れなくなります。
まずは、各メディアのサイトを見ながら合うのかどうかを選別したあとに使い分けをしてみるのは、いかがでしょう。
ご紹介したメディアを有意義に活用してくださいね。